マラソンランナーにおすすめのジェルはどれ!?取るべきタイミングは?
今回は最近の補給食事情について、interlakenに関わっているお二人に語っていただきました。
伊藤文雄氏(60歳)
- インターラーケンで陸上部のコーチを務める。
- ラン歴21年 フル3.5クラス
- 最近は10km等短いレースに参加
千葉義也氏(30歳)
- 笑顔がトレードマークのインターラーケン社員。
- 主にショートからミドルトレイル中心
- ロードは10km等短いレースに参加
- 小学生の頃からトライアスロンを経験

ジェルを取るタイミング
● 先ずはお二人にジェルを取るタイミングについてお聞きします。
先ずは伊藤さんからお願いします。
【伊】僕はフルならフタ付きの「アミノバイタル 」を20キロ辺りで半分取り、30キロ地点で残りを取ります。
● えっそれだけですか?
【伊】はい、朝食はいつもよりたくさん食べて、それに加えてパンや大福を追加で食べていきますから(笑)

● 次に千葉さんはどうですか。
【千】僕は先ずはスタート30分前にパウチの「オレは摂取す」180gを一つ、それに粉末状のアミノ酸を水と一緒に飲んでいます。
でも今はメダリストからアミノリキッドが出たので、そちらに変えています。
レース中は45〜50分毎にジェル一つ、時計にアラートをセットして取っています。
● 時間管理なんですか、それはとても計画的ですね。では取るジェルは何をポイントに選んでいますか。
【伊】僕がよくフルを走っていた時は、BCAAを含むジェルくらいしかなかったです。
それを取ってから5キロくらいで効いてくると考えて、20キロから30キロくらいに分けて取れるようにフタ付きにしています。
【千】僕は味と飲みやすさで選んでいます。
ドロッとしたものは飲みにくいし喉も乾いてしまうので。
サラッとしたものを選んでいます。

よく使うジェル
● ではよく使うジェルを教えてください。
【伊】お話ししていた「アミノバイタルゼリー」です。
【千】今は「オレは摂取す」、それに最近発売された「メダリストアミノリキッド」です。
● では、気になっているジェルがあれば教えてください。
【伊】最近よく聞く「パラチノース」を使っているものが気になりますね。
飛騨高山ウルトラを走った時、中盤を超えてから低血糖でふらふらになってしまったので、吸収がゆっくりというのはいいですね。
カフェイン系も気になりますが、そのために1週間前からカフェインを断つのは難しいかな(笑)
【千】僕は「オレは摂取す」の新しい味はちみつレモンが気になっています。
美味しいと聞くものはやはり気になります。

美味しいジェル
● ではお二人が美味しいと思うのはどれですか。
【千】先程から話しの出ている「オレは摂取す」や、発売されたばかりの「WARABEAT」は美味しいですよ!
【伊】美味しいのは「飲むあんこ」です。
おやつ感覚で飲めますしね(笑 でもそれを持って走るのは重たいので、先日初めて試食してみた「WARABEAT」はとで美味しかったです。

● お二人の意見を元に、皆さんにオススメしたいのはどれですか。
【伊】やはり美味しいのものです。
今だとパラチノースの入った「WARABEAT」ですかね。
【千】僕はメダリストの「アミノリキッド」です。
自分自身がトレイルのレースKAIを走った時に足がつらなく最後まで走りきる事ができたからです。
それと「メダリスト塩ジェル」もいいですよ。
あと美味しさでは「オレは摂取す」ですかね。

● こうしてお二人の話しを聞いていると、伊藤さんはある程度感覚的に取っていて、千葉さんはとても計画的に取っているのがわかりました。
【伊】いやぁ〜僕は5キロ毎の給水はしっかり取りましたが、ジェルは1個で充分でした。
本番を想定したらジェルは理にかなっていると思いますが、ガチ時代はあえて水だけで走れる体作りを目指していたからそうしていたんですよ。
でも今はロング走などちゃんとジェルを取りますよ(笑)
【千】僕は「アミノリキッド」はエイド毎、「塩ジェル」も決めた時に取っています。
これだけちゃんと取っているので、今までハンガーノックや低血糖にはなった事がないですよ。
【伊】千葉さんは計画的に取られているみたいだけど、それだとたくさん持っていく事になってしまいますよね〜
お金もかかるし(笑
【千】…。

● よく後半取ったら復活した!とか言われる方がいますが、お二人の話しを聞いていると、その方は復活する前にすでにエネルギーが枯渇していた事になりますね。
それでは遅すぎる。
逆に効いたかどうかわからないと言われる方は、ちゃんと取れていたからわからなかったとも言えるので、それはとてもよかったのではないでしょうか。
まとめ
今回お二人の話しを聞いて、ポイントをまとめてみました。
- 補給を取る時はしっかり計画作りをして取る事。
- 美味しいものはテンション上がります。
- レース前にエネルギーを取る事も大切。
【伊】これからは千葉さんを見習わないといけないですね。
【千】そうですね、ぜひ(笑)
● 最近はカフェインやアミノ酸、糖質などの成分を分けた補給食が出ているので、目的に合わせてジェルを取ってもらい、快適に楽しく走っていきましょう!
お二人ともこの度はありがとうございました。
インターラーケンでは、ジェルについてのお悩み相談も受けております。
「初めてマラソン大会に出るのだけど、どんなエネルギーが必要?」
「サブ4が目標のランナーにおすすめのジェルは?」
「トレイルではどのタイミングで、どれくらいのジェルを取る?」
などなど。
参加される大会や目的などによってもジェルの選び方は変わってきますので、ぜひご来店いただき相談してくださいね。

\ 10月12日新商品・新色UP! /
CATEGORY
BRANDS
- 新商品
- SALE
- On
- THE NORTH FACE
- AthleteX
- BUDO
- Buff
- C3fit
- CATERPY[RUN+]
- COMPRESSPORT
- Feetures
- finetrack
- GARMIN
- goodr
- Hellolulu
- injinji
- interlaken original
- LEKI
- MAURTEN
- New-HALE
- NOMADIX
- OOFOS
- phiten
- rig
- R×L
- [sn]
- Sockwell
- SPRINTS
- Body Glide
- GU
- Used
- メダリスト
- Cloud 5 Waterproof
- Performance-T
- Running Pants
- Weather Jacket
- Hoodie
- Cloudmonster
- Cloud X 3
- Cloud 5
- Hydrapak
- .
- SALOMON
- TYMER
- ATHLETE COLA
- 冬のあったか特集
- POKETLE
- norda
- ROARK
- MARSQUEST
- オレは摂取す
CONTENTS
-
Onの最新モデル「クラウドモンスター」で早速走ってみた!
ストラトスやフライヤーとの違いは? - スターシューレーシングのやり方
- interlaken 店舗情報
- 【北海道マラソン2022】3年ぶりのマラソン大会
- ペットボトルが揺れないフリーベルト
- #やぎよめホノルル奮闘日記
- 2022年ホノルルマラソンツアー 総集編
- Onの新型「クラウドサーファー」で早速走ってみた!クラウドモンスターやストラトスとの違いは?
- 梅雨のスニーカーは、通勤もランニングもこれ一足!Cloud 5 Waterproof
- Cloudsurfer Nextをオススメするのはこんな人!
- 新型クラウドサーファー2とクラウドサーファー、ネクスト、エクリプスとの比較
- ランニングソックスで人気の「フィーチャーズ」
- 踏める!裸足で履ける!普段履きに便利なOnのCloud 6 Coastをご紹介。
- ランニングで爪が黒くなる原因と対策|黒爪を防ぐ靴紐の結び方「ダブルアイレット」
- クラウドサーファーマックスが遂に登場!クラウドサーファー2や、クラウドサーファーネクストとの比較も!
MOBILE
