ウェアに穴は開けたくない!
そんなあなたにオススメのゼッケン留め



マグネット式ゼッケン留めはコチラ
こんにちは。
名古屋のランニングショップ、インターラーケン店長の小池です。

フルマラソンやウルトラマラソンなど、数々の大会を走ってきた僕が本当にオススメする、ウェアの傷まないゼッケン留めをご紹介します!

穴を開けない!装着も簡単!なゼッケン留め

大会の時に付けるゼッケン。

タイム測定や選手の認識にはなくてはならないものだけど
付けるの面倒〜と思う事よくありますよね。

大会前夜、早く寝なければならないのに、ゼッケンを付けかけたら
なんか曲がってしまった… 

浮いてしまう… 

おまけに背中にもあるともうやばい。

気がついら1時間もたってしまった…

それに、大切な勝負ウェアに穴が開いてしまうなんて許されない!

安全ピンは嫌だからと、ゼッケンスナップにしたところ、生地が薄いウェアだと押し跡がついて傷んでしまった…。


大会に出たことのあるランナーなら誰しもが思っていると思います。

そこでこんな悩みを解消してくれるのがコチラ!

マグネット式ゼッケン留めはコチラ

マグネット式ゼッケン留めの付け方

1. Tシャツの上に大体の位置を確認してゼッケンを置き、マグネットで挟みます。


2. 片手でウェアとゼッケンを持ち、もう片方の手でマグネットをずらします。


3. 微調整して完成!



ずらすのも、マグネットだからいちいち取ったりする必要がなく、
ゼッケンとマグネットをそれぞれいい場所にずらすだけ。

とっても簡単です! また、安全ピンやゼッケンスナップのように指に力を加える必要がないので、指に優しいのも嬉しいポイントですね!

ゼッケンの位置について

※大会によって規定がある場合がありますので、まずはそちらをご覧ください。

・胸の辺りにつけるランナーさん
・お腹の辺りにつけるランナーさん
・ボトムスにつけるランナーさん

いろんな大会を走りましたが、お腹の辺りにつけている方が多い印象です。

走っていて、自分が気にならない場所につけるのがいいですね^^

ゼッケンはズレない?

実際このゼッケン留めに使われている磁石は程よい強さでできているので
ゼッケンを引っ張ってもそれほど簡単には取れません。

それでも心配な方は両面テープが付属しているので、それをゼッケンの表に貼り、
そこにマグネットの表パーツをを貼り、Tシャツ裏から裏パーツを使ってゼッケンをつけます。

もちろんずらすのは同じように横にずらすだけ。

2セット購入の方が続出中!?



実は、大会によっては前と後ろの両方にゼッケンをつけなければならない時があるのです。

その時のために、最近では2セット(8個)マグネットを購入される方が増えているのですよ。

ウェアの痛みやゼッケンのズレで悩んでいる方は、ぜひインターラーケンのマグネット式ゼッケンどめを試してみてくださいね♪



マグネット式ゼッケン留め

バラ売りはじめました。



大会中にゼッケン留めをなくす方はいないのに、なぜか持ち運び中に落として帰ってくる方がチラホラ。
そんな方のために1個バラ売りをはじめました。

お買い求めの方は以下よりご覧くださいませ。

バラ売りはコチラ
※ペースメーカーなど磁気に影響されるようなものには近づけないようにして下さい。

\ 3月23日新商品・新色UP! /

  • cloudmonster new color
  • cloud kids
  • ゼッケン
  • インターラーケン
  • SALE
  • インターラーケンカフェ
  • オリジナルTシャツ
  • イベント
  • On
  • BUDO
  • TheNorthFace

MOBILE