足のサイズの測り方
シューズ選びのコンサルタント、小池が教えます!
こんにちは。インターラーケンの小池です。あまり知られてはいませんが、僕は日本フットトレーナー協会の【スポーツシューフィッター】という資格を持っています。
そんな僕が教える、自宅で足のサイズを測る方法。
実は、足のサイズは自分でも簡単に測る事ができるんですよ。
準備するもの
雑誌数冊、メジャー、定規
測り方
STEP1:長さを測る
・雑誌で足の周りを囲みます。・定規をあてて長さを測ります。
この時の注意点は
1、かかとが後ろに出てしまわないように、かかと部分は厚めの雑誌を重ねる。
2、測る箇所はかかとから、親指または人差し指先で一番長い場所の長さを測る。
3、左右同じバランスで立ち、できれば別の方に測ってもらう。
今回この方法で測りましたが、サイズゲージとの誤差は1mmでした。
STEP2:幅を測る
・親指外付け根の出っ張っている部分と、小指外付け根出っ張っている部分を測る。この時の注意点は
前に体重を乗せたりすると広がるので、両足で立ってできれば別の方に測ってもらう。

STEP3:自分のパターンを知る
長い方の足で5mm単位を繰り上げて、横の幅を表でみるとワイズ(A〜G)がわかります。Eが一般的な標準サイズです。

